top of page

YAMADA  KENTARO
特定行政書士
申請取次行政書士

登録支援機関
介護福祉士

 

About
89A3A302-7D9D-4B6E-AAD0-2BCE7E4DB312_1_105_c.jpeg
  • Facebook

「特定」と「申請取次」の肩書きが付与された行政書士

​「申請取次」行政書士としてに出入国管理庁に登録されていますので、在留資格認定証明を出入国管理庁にあなたに代わって申請することができます。

また法定研修を受け、考査試験に合格した「特定」行政書士でもあるため不服申立てを代理することも可能です。

介護福祉士でもあり、福祉についての造詣もあります。

 

 

特定行政書士 第17090154号

申請取次行政書士 行-152023200113

登録支援機関 24登-010894

介護福祉士 第143231号

 

 

Contact

Let's Work Together

 

入力だけで無料で診断します

こちらで解決しない場合には右上のオンライン予約から、ご相談を受け付けております

 

そのほかのお問い合わせは右下のチャットから

在留資格に関する相談

登録支援機関

​外国人が日本で仕事を探したい

外国人を雇用したい日本企業さま

IT導入補助金を申請したい

Services

Services

在留資格の更新

​在留資格には有効期間があります。期限の3ヶ月前から更新の申請が可能です。

在留資格の変更

在留資格に該当する活動を営んでいないと取り消しの原因となります。日本での活動に変更がある場合は在留許可も変更する必要があります。

在留資格認定証明書交付申請

外国人が日本に在留するためには、必ず一つの在留資格が必要です。日本での活動内容と一致しており、活動が許容される期間を認められます。

永住権取得

原則として引き続き10年以上本邦に在留していることなどの条件で永住権が許可される可能性があります。

外国人への職業紹介

外国人が日本で働きたいとしたら、在留資格と職業が一致する必要があります。

産廃業許可申請

​最近外国人が日本でリサイクル会社を起業して成功している事例が多く見られます。

特定技能についての相談

複雑な在留資格である特定技能での採用を考えている企業様への解説です。

IT導入補助金

外国人の雇用に際して、業務にITを導入することで円滑に推進できるようになります

chat-GPT,Google Formを使用して、音声で入力してスプレッドシートにデータを保存し、CVSでLIFEに転記する介護システムサンプル(多言語対応可)

1-13-19-113 Wada, Hodogaya Ward, Yokohama City, Kanagawa Prefecture

​Tel: 070-8559-2031​   bien.houmu@gmail.com

© 2023 yamada.kentaro 

bottom of page